神戸の調剤薬局

管理栄養士コラム『はゔぁぐっでい!』

2023.09.26

【健康栄養だより】無理のない健康的ダイエットとは?

  こんにちは!☺

グッドプランニングの調剤薬局では、毎月、管理栄養士が作成する健康・栄養だよりを発行しています。病気の食事についてや季節に合った食事、話題の食事について等様々なテーマを取り入れています!グッドプランニングの調剤薬局全店で受け取れるようになっておりますので、お近くの店舗のスタッフにお声がけください!


~健康栄養だより 第30号「無理のない健康的なダイエットとは?」~

  • 無理なダイエットは体に負担がかかる上に継続が難しいので、継続して行えるよう、無理のない健康的なダイエットについてご紹介します。

◎肥満について考えてみよう

  • まずはあなたの体格が適正かBMIで調べてみましょう!
  • BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
  •  18.5未満‥やせ
  •  18.5以上25未満‥標準
  •  25以上‥肥満
  • BMI22が最も病気になりにくい適正な値と言われています。

◎内臓脂肪型肥満は生活習慣病になりやすい

  • 〇内臓脂肪型肥満
  •  ・男性に多い
  •  ・脂肪が内臓に蓄積し、お腹の周りにたまりやすい肥満
  •  ・りんご型肥満ともいう
  •  ・生活習慣病を引き起こしやすい
  • 〇皮下脂肪型肥満
  •  ・女性に多い
  •  ・下半身に脂肪がつきやすい肥満
  •  ・洋ナシ型肥満ともいう
  •  ・内脂肪型肥満に比べ、脂肪が落ちにくい

  • ◎見た目で判断するのは危険!やせすぎにも注意!

    • 肥満が増えている一方で、若い女性では「やせ」傾向も問題になっています。ダイエットブームなどの影響もあるようですが、やせすぎると免疫力が低下します。また、低体温やホルモンバランスの崩れから、女性では無月経になることもあります。
    • 体脂肪にも大切な働きがあり、適度な体脂肪は生きていく上で欠かせないものですので、必要以上のダイエットは健康を害する危険性があります。

◎食事による正しいダイエットとは

  • 上手なダイエットとは、体に負担をかけずに長く続けられるものです。短期間で痩せたいと思うあまり、誤ったダイエット法でリバウンドを繰り返す人もいます。リバウンドは単純に体重が増えるだけでなく、そのたびに筋肉が減って皮下脂肪が増える為、「隠れ肥満」になりやすいです。
  • 〇ダイエット成功の秘訣
  •  食事内容の見直しや体を動かす習慣をつける等、基本的なことから始めましょう!
  • 〇減量の目安‥1か月1kgが適当(1か月に体重の5%まで)
  • ・脂肪1g消費させるのに必要なエネルギー量=約9kcal
  •  体の脂肪組織1kgで体脂肪は約80%占めています
  • ➡脂肪組織1kg減らすのに消費しなければならないエネルギー量=9kcal×1000×0.8=7200kcal
  •  リバウンドを防ぐには1か月に1kg減量するのが目安なので、1kg当たり7200kcal30日かけて消費なければなりません。
  • ➡1日当たりに消費しなければならないエネルギー量=7200kcal÷30=240kcal
  • ★毎日240kcal分の過剰なエネルギーを減らすか、その分運動して消費エネルギーを増やすかのどちらかで蓄積した1kg分の脂肪を1か月で燃焼させることができます。

◎ダイエットを補助する食べ方

  • 〇よく噛んで食べる
  •  早食いは食べ過ぎの元です。よく噛んで食べることで、唾液が十分に分泌され、消化・吸収を助けます。
  • 〇時間をかけて食べる
  •  時間をかけて食べると満腹中枢が働き、食べ過ぎを防ぎます。
  • 〇欠食をなくす
  •  食事を抜くことが多くなると、体は次の食事でさらに脂肪をため込みやすくなります。1日3食しっかり食べましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  • ◎健康・栄養だよりbuck number◎                                                   
  • 第1・2号 免疫力を高めよう
  • 第3号 夏の暑さから体を守ろう
  • 第4号 目の疲れ対策
  • 第5号 食後血糖値を抑えよう
  • 第6号 寒い冬を乗り切ろう
  • 第7号 質の良い睡眠をとりましょう
  • 第8号 食物繊維をたくさん摂ろう
  • 第9号 熱中症を予防しよう
  • 第10号 便秘を予防しよう
  • 第11号 体をたくさん動かそう
  • 第12号 冷えを予防・改善しよう
  • 第13号 油を上手に使おう
  • 第14号 ファイトケミカルについて
  • 第15号 薬膳の考え方を普段に
  • 第16号 食事でフレイルを予防しよう
  • 第17号 食中毒を予防しよう
  • 第18号 人工甘味料の上手な使い方
  • 第19号 ビタミンについて
  • 第20号 貧血を予防しよう
  • 第21号 食品表示の見方を知ろう
  • 第22号 糖尿病の方の間食について
  • 第23号 カリウムについて
  • 第24号 下痢の時の食事
  • 第25号 高尿酸血症
  • 第26号 花粉症対策
  • 第27号 骨粗鬆症を予防しよう
  • 第28号 水分補給と飲み物について考えよう
  • 第29号 果物を適度に食べましょう

To top